車載パワーエレクトロニクスの世界

車載機器に利用されているパワーエレクトロニクスの世界をマニアックに説明

パワエレ研究室 part2

パワエレをしっかりと学べる研究室の続きです。

以下の点、ご注意ください。

 

・当方の独断と偏見で選んでいます。

・番号をつけていますが、思いついた順番です。

(優れている研究室順番ではありませんので、誤解なきよう。)

 

【1】,【2】を記載している前回の記事です。 

 

 

【3】宇都宮大学:船渡 寛人

北海道大学の小笠原先生と長らく一緒に研究をしていた。

電力系統用の変換器に着目した研究が多い。

電気電子工学科 船渡 寛人 教授 | 宇都宮大学工学部

 

【4】首都大学東京:清水 敏久

東京都立大から名称が変わって首都大学になった。変換器のスイッチングロス及びリアクトルのコアロスなど損失に着目した研究が多い。

清水 敏久 | 公立大学法人首都大学東京 産学公連携センター

 

【5】千葉大学:佐藤 之彦

 モータドライブに関する研究が多い印象。

千葉大学大学院 工学研究科 人工システム科学専攻 電気電子系コース|研究室(大学)データベース|電気工学を学ぶ|パワーアカデミー

 

【6】東京理科大学:星 伸一

 

【7】長岡技術科学大学:伊東 淳一

富士電機の総合研究所から長岡に移籍。

マトリックスコンバータなど変換器の研究が多い。企業との共同研究も多い。

サンケン電気の伊東 洋一さんとは兄弟。

  

【8】東京工芸大学:松井 幹彦

 EDLCを使用した電気自動車を試作していたりする。 

松井 幹彦 (工学部 電子機械学科) - 研究・制作業績システム | 東京工芸大学

 

【9】静岡大学:野口 季彦

長岡技術科学大学で伊東先生と共にパワエレ分野を長らく研究。

近年静岡大学へ移籍。

メンバー | 静岡大学 野口研究室

 

 

北のほうから順番に思い描いているけど、まだ静岡ですでに9大学目。

実は15大学よりも超えるのでは??

続きはまた今度。

 

ではでは。