車載パワーエレクトロニクスの世界

車載機器に利用されているパワーエレクトロニクスの世界をマニアックに説明

EVITA 対応って結局何するのさ?

ハードウェアエンジニアとしては、特に変わったことはしないと思ってます。

単に、EVITA_XX対応マイコン を搭載しておけばOKって感じ。

 

ソフトウェアエンジニアは色々と大変。

マイコンの中を設計している人はもっと大変。

 

EVITAや車載セキュリティは、サニーさんが説明してくれています。

sunnygiken.jp

 

EVITAには、セキュリティ要求の高い順にFull、Medium、Lightの三段階ありますが、パワエレ機器は基本的にMediumかLightだと思います。
Fullは車両統合制御ECUみたいな外部と繋がっていたりする凄いやつ。
マイコン自体も、Full対応は現状ではBGAで500ballクラスのごっつい子しか居ないのでまぁ、パワエレ機器では使われないと思います。

 

このあたりって言葉が先行していて実際の中身はあまり一般化されていない気がしています。
要求仕様を書くほうも、EVITA対応でお願いします。ってな感じで、その対応レベルを聞いてもFull、Medium、Lightのどれかってな返答とか・・・
もちろん、ちゃんとしている人もいますよ。

 

↓ ネットに落ちてるルネサスさんの資料もEVITAを詳しく解説してくれています。

https://pdf.gakkai-web.net/gakkai/ieice/icd/html/2018/view/I_04_01.pdf


あと、ISO26262の機能安全対応もそうですが、例えば、ASIL_Bに対応してくださいっていう仕様があっても、具体的にどんな機能にASILを付与したいとか、なぜ付与したいとか言えなかったり・・・
規格の解釈や準拠に関しては、色々と悩ましい問題があります。

 

規格の普及が進んで、色々と議論できる環境が整うと良いなぁと思うこのごろです。